母がしんどい

親子関係(特に母娘関係)って難しい。無条件に子を愛せる母親ばかりではないし、親からの愛情は無条件に注がれるものでもない。どうして母娘関係は上手く行かないことが多いのか。母の過去の行動から「母娘関係」の分析を試みます。

Letters

音楽には全く詳しくないのですが、聞くのはジャンル・言語を問わず大好きです。

邦楽では、宇多田ヒカルさんを良く聞いていました。

現在は活動休止中ではありますが、今も聞き返しては名曲揃いだなぁと感心しています。

歌の上手さって、リズムや音程の正確さもさることながら発音の良さもあるんだな、と思わせてくれたのが彼女でした。

よく話題になるのが彼女の英語の発音ですが、私は日本語の発音の良さこそ宇多田ヒカルさんの持ち味なんじゃないかと勝手に思っています。

 

というのは、宇多田さんって濁音にきちんと鼻音を使っていらっしゃるんですね。

これは、他の邦楽アーティストに比べごく稀なことで、彼女の歌声が卓越している理由のひとつなのではないかと思っています。

だから、歌声を聞いていてとても心地良いのではないかと思っています。

 

最近また宇多田さんの曲を聞き返していて、ふと気づいたことがあります。

それは、名曲『Letters』の「君」「あなた」の解釈です。

www.kasi-time.com

SAKURAドロップス/Letters

SAKURAドロップス/Letters

 

 

ずっと、「君」「あなた」は男性なんだろうと思って聞いてきました。

しかし、「君」「あなた」が「母親」でも解釈的には通るな、と。

「年上の人」は放浪する「母親」=妻を束縛することなく見守っている「父親」かな、と。

身内目線で家族を見ないのが何となく彼女らしい気がして。

それは、宇多田さんのお母さまがご不幸に見舞われた時の公式HPのコメントの印象が強く残っているからかもしれません。

また、私も幼少期から宇多田さんとは性質は異なるものの、「母親」に置き去りにされた経験があるので、勝手にそう解釈してしまうだけかもしれませんが。

 

「母親」の愛情を求め続ける「私」、居場所を探し続けてさまよう「母親」への複雑な愛情を訴える「私」の歌だと考えると、個人的には一番しっくりきます。

特に、日本語歌詞最後の

今度急にいなくなる時は 何もいらないよ

には、何度も「母親」に期待してはそれが叶わなかった自分の姿を勝手に重ね合わせてしまいます。

最後の英語詞に、「leave」という単語が繰り返し出てくることからも、ますますそう解釈してしまっています。

 

このように、何度聞いても、年を重ねるごとに色々な解釈ができる歌詞を書く才能も、宇多田さんの魅力のひとつだと思っています。

皆さんはどのように解釈なさるでしょうか。